空き家を所有されている方へ

使用していない空き家を移住希望者の住まいとして活用してみませんか?

長門市では、長門市内における空き家の有効活用と、定住促進による地域活性化を図るため、空き家情報バンクを運営しています。売買または賃貸を希望する「空き家」をお持ちの方は、空き家情報バンクへ登録してみませんか?

空き家所有者が利用できる補助金

①空き家活用事業成約報奨金<10万円>
空き家情報バンクに登録後、商談が成立し、契約完了すると10万円の報奨金がもらえます♪

②空き家リフォーム等助成事業補助金<最大10万円>
空き家内にある不要家財処分に要する費用を最大で10万円補助いたします。
※報奨金・補助金にはそれぞれ要件・提出書類があります。詳細はお問合せください。

空き家情報バンク登録・利用の流れ

⓵空き家情報バンクへの登録申請

まずは長門市空き家活用事業実施要項をご一読ください。以下の登録申込書と誓約書を印刷し、必要事項をご記入の上、下記の送付先までご郵送ください。なお、ご郵送の際は、申込者様の身分証明書の写しとその他必要書類の写しをご同封ください。

長門市空き家活用事業実施要項
空き家活用事業登録申込書&誓約書
申込書記入例
空き家情報バンク登録から売却までの流れ
その他必要書類

<送付先>
〒759-4192
山口県長門市東深川1339番地2
長門市役所 企画政策課 定住支援員 行き

⓶市の担当者による現地調査

申し込みのあった物件は、定住支援員と所有者立会いのもと、空き家の調査を行います。
※立会いが難しい場合は、事前にご相談ください。

⓷登録完了後、情報公開

調査の結果、登録が可能と判断された場合、本サイトに掲載させていただきます。
情報公開後の内覧については、市職員同行のもと実施させていただきます。

④マッチング

物件の内覧後、契約契約希望の申し出があった場合、双方のご連絡先を書面にて通知いたします。
※市の支援は、マッチングまでとなり、交渉・契約に関しては所有者と希望者の2者間で行っていだたきます。
※契約後のトラブル等についても当事者間で解決していただきますので、契約の際は専門業者へのご相談を推奨しています。

アンケート結果

空き家情報バンクを利用された所有者にアンケートを実施しました。

Q1.登録された理由を教えてください
・子供の代まで残して、迷惑をかけたくなかった
・自分の代で終わらせたかった
・管理が大変だから
・住んでいないと家がどんどん傷むから
・無料だったから
・固定資産税を払い続けたくなかったから

Q2.利用してみての感想を教えてください
・場所が悪いので、本当に売れると思っていなかった
・入居された方が地域の人とも仲良くされていて、安心です
・長年悩んでいた空き家の問題が短期間で解決し、満足している
・家財処分の補助金や謝礼金までいただき、有難い
・登録して、早い段階で契約が決まり有難い

Q3.まだ登録をされていない方へ一言お願いします
・まずは、登録してみることです。
・年数を重ねると家が傷むので、早く登録された方が良いと思います。
・子孫が困っているのに先祖が「売るな!」とは言わないと思います。
・長門市の人口増加のお役に立てると思います。
・家も生かしてあげることで喜ぶと思います。
・悩みになる前に解決した方がいいと思います。

【お問い合せ先】
長門市企画政策課 定住支援員
TEL:0837-27-0091
MAIL:nagato-teiju@city.nagato.lg.jp